ちょうど竣工してから一年、さてどのくらい変わったか見てましょうか。
屋外の変化をご紹介です。
屋外は雨、風、紫外線、いろいろな影響を受けますので、変化が激しいです。
地域によっては雪の影響もあるのでしょうし、葉山の場合は潮風でしょうか。
◆ ひのき 無塗装のベランダ ◆
左は竣工前、右は現在2月の様子です。
床部分はグレーに変化していますね。
一方手すり部分は少しまだ元のひのき色です。
雨、日光その他の影響で部位により変化の仕方が違います。
同じように変化していくわけではありません。
ベランダの柱もグレーに変化してきましたね。
いい感じ。
左側は去年の三月、右側は2月現在。
もうちょっとズームしてみましょう。
味が出てきましたね〜
◆お勝手口のステップ ひのき無塗装◆
こちらもベランダと同じ材で作りました。
まさにsaka大工が作ってくれている最中、竣工前の様子。
懐かしい〜
真っ白なぴかっと輝きのあるひのきです。
2月現在
◆玄関軒 ひのき・杉 無塗装◆
数回の台風、日常的に吹く潮風を含んだ突風、吹き上がる雨などで刻々と変化してきていますね。
左:竣工後半年の去年7月 右:2月現在
いかがでしたでしょうか。
一年でずいぶん変化するものでしょ?
もし木の家を、とお考えでしたら、こういう変化をぜひお楽しみくださいね。
早くお寺みたいに貫録が出てこないかしら、と思うのですが、こればっかりは最初から手に入るものではないですね。
年の功、とでもいうのでしょうか。
これからが楽しみだなあ。
そして美しさ。
年相応の美しさってありますね。
作ったばかりのきれいな美しさ、年の刻まれた美しさ。
歴史あるお寺を「汚いな」とは思いませんものね。
人間みたい!
無垢材ツアーにお付き合いをありがとうございました〜
葉山kayoの家 設計施工/ペレットストーブ販売・設置工事 (有)エコロジーライフ花 http://ecohana.com/